仕事は介護サービスの種類で違う

介護職として働いている人の多くは女性ですが、近年は男性の介護職が増えつつある傾向にあります。
男性の場合には、女性には難しい力仕事ができたり、男性の高齢者にとっては悩みを相談しやすいといったことで重宝されているのが現状です。

そんな介護職ですが、介護職とひとことでいっても、介護士や介護福祉士、ケアマネージャといったさまざまな種類があり、介護士が中心となって介護ケアを行なっています。
最も多く介護業界で活躍している介護士は、食事や入浴などの身体介助や部屋の掃除や家事などの生活援助が基本的な仕事です。
しかし介護サービスの種類によって仕事内容が異なっています。

特別養護老人ホームは、自力で生活が困難な要介護度の高い高齢者が生活している公的な介護施設で、身体介助が多いです。
介護老人保健施設は、自宅復帰を目的にリハビリに特化している施設なため、一般的な介護業務のほか、医師と相談しながら歩行などのリハビリのサポートも行なうのが仕事です。
有料老人ホームにおいては、要介護認定を受けてない高齢者も入居しているため、身体介助などの介護業務を行なうことは同じですが、比較的介護士に負担がない働き方ができるのが特徴でしょう。
また、通所型のデイサービスでは、在宅の高齢者が日帰りで介護やリハビリを受けられる施設です。
入浴や食事の介助のほか、車での送迎も介護士が行なう場合もありますが、ある程度身体を動かせる高齢者が多いため、身体的な負担は少ないといえるでしょう。
訪問介護は、高齢者の自宅に出向き、その人にあったサービスをひとりの介護士が対応することになります。
主に掃除や洗濯、食事の準備といった生活援助がメインです。